こんにちは、管理人のやまさんです
「Web3(Web3.0)」、みなさんも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
でも、Web3.0があるのであれば、Web1.0やWeb2.0も存在しているはずですよね
Webの歴史、気になりませんか?
本記事では、Web3.0を初めて聞いたという方にもわかるように、Web3.0を中心にWebの歴史を解説いたします
Web3.0の概要について ~非中央集権のインターネット、分散型インターネット、なんのこっちゃ?~
「次世代インターネット」と呼ばれるWeb3ですが、一言で説明すると「非中央集権のインターネット」や「分散型インターネット」なんて言われています
「非中央集権のインターネット」、「分散型インターネット」と言われてもなんのこっちゃですよね笑
実はWeb3はまだまだ新しい概念であり、その明確な定義は未だ定まっていないんです
しいて言うのであれば「ブロックチェーン技術を基盤とする分散型の取引機能を伴う次世代のWeb」とでも言えるでしょうか
つまり、ブロックチェーン技術によって実現する分散型のネットワークで、データの所有権をユーザー自身が持ち、データの利用をコントロールできるようになる世界です
Web3.0に移行することで、これまでのWeb2.0が抱えていた以下の問題点が解消されると期待されています
- プラットフォーマーがハッカーから攻撃を受けた場合、そこからシステム全体が崩壊するリスクがある(中央集権)
- プラットフォーマー(中央集権組織)のコントロール下に置かれ、インターネット上での活動に制約が生まれる(所有権の独占)
- ユーザーの知らないところで企業が個人情報を活用し、Web上での行動が追跡されている(プライバシーの侵害)
Web3を知るためには、Web1.0に始まるインターネットの歴史を振り返ることが近道だと思いますので、インターネットの歴史の変遷について簡単に説明していきます
ポイント
- Web3.0とは次世代インターネットと呼ばれている
- Web3.0の概念は、「非中央集権のインターネット」、「分散型インターネット」
- 一言でいうと、「ブロックチェーン技術を基盤とする分散型の取引機能を伴う次世代のWeb」
Webの歴史について(Web1.0~Web3.0世代)
Web1.0世代は「ホームページの時代」
Web1.0世代は、Worls Wide Web(WWW)が普及し、個人がウェブサイトを作って情報を発信できるようになった時代です
一部のサイトを構築する技術を持った人を除いて、ほとんどの人がホームページのテキストサイトを「読む」時代でした
コンテンツはほぼすべて読み取り専用で、双方向性なやりとりはほとんどできないのが特徴です
Web2.0世代は「SNS・クラウド時代」
Web2.0世代は、ユーザーがより自由にインターネットを使用できるようになりました
情報の発信者と受信者が双方向なコミュニケーションをできるようになった時代です
Twitter、YouTube、Facabook、InstagramなどのSNSが普及し、誰もが気軽に発信者となり、画像や動画のシェアができるようになりました
しかし、GAFAM(Google、Apple、Facebook、Amazon、Microsoft)が台頭し、個人情報、個人の嗜好、行動履歴などのデータを独占する時代ともなりました
Web2.0では以下の課題があると言われており、その課題を解決するのがWeb3.0の世界なのです
- プラットフォーマーがハッカーから攻撃を受けた場合、そこからシステム全体が崩壊するリスクがある(中央集権)
- プラットフォーマー(中央集権組織)のコントロール下に置かれ、インターネット上での活動に制約が生まれる(所有権の独占)
- ユーザーの知らないところで企業が個人情報を活用し、Web上での行動が追跡されている(プライバシーの侵害)
Web3.0世代は「ブロックチェーンの時代」
Web3世代は次世代のインターネットと呼ばれ、「ブロックチェーン技術を基盤とする分散型の取引機能を伴う次世代のWeb」です
ブロックチェーンとは、取引情報が記録された台帳のことで、管理者が不在で、ユーザー全員がデータを共有し管理する技術です
つまりWeb2.0の中央集権型から分散型へ移行し、個人がデータを所有する時代になると言われています
結果、特定の企業に依存せずとも個人がさまざまなデータにアクセスでき、Web2.0というGAFAMがデータを独占する時代から、新たな時代が幕を開けようとしています
ブロックチェーンについてはこちらの記事を参考にしてください
Web3(Web3.0)が注目されている背景とは
Web2.0での時代になりインターネットは多くのユーザーに利用されるものになりました
インターネットにつながらない生活はないぐらいの日常を送っているのではないでしょうか
Web2.0の世界は人々に大きな恩恵をもたらし、インターネットの世界を大きく発展させてきました
しかしながら、これまで述べてきたように以下の大きな課題も残っています
- プラットフォーマーがハッカーから攻撃を受けた場合、そこからシステム全体が崩壊するリスクがある(中央集権)
- プラットフォーマー(中央集権組織)のコントロール下に置かれ、インターネット上での活動に制約が生まれる(所有権の独占)
- ユーザーの知らないところで企業が個人情報を活用し、Web上での行動が追跡されている(プライバシーの侵害)
これらの課題を解決してくれるのが、Web3.0であると言われているため、現在注目されているんです
中央集権型によるセキュリティの問題の解決
ひとつ目の課題は、中央集権型によるセキュリティの問題です
中央集権型によるセキュリティ問題としてサイバー攻撃を受けやすく、多くのユーザーに影響をおよぼす危険性がありました
現在、ユーザーの個人情報はサーバで集中管理されており、個人情報の流出や不正アクセス、データの改ざんなどのリスクがあります
実際にサーバが攻撃される、個人情報が大量に流出したりWebサービスが利用できなくなることは頻繁に起こっており、ニュースで取り上げられることも多いですよね
しかし、Web3の世界では中央集権型からブロックチェーン技術が使用された分散型ネットワークに進化し、この技術により取引情報などが暗号化され、さらにそれが複数のユーザーで共有されることになります
ブロックチェーンとは、「一般社団法人日本ブロックチェーン協会」が以下のように定義しています
電子署名とハッシュポインタを使用し改竄検出が容易なデータ構造を持ち、且つ、当該データをネットワーク上に分散する多数のノードに保持させることで、高可用性及びデータ同一性等を実現する技術
ちょっとこの定義だけを読んでもわかりずらいので、以下の特長をもつ仕組みと考えてください
- 改ざんすることが非常にむずかしい
- システムダウンが起きない
- 取引の記録を消去できない
- 自律分散型システム
特定の企業・サーバーに情報が集約されている中央集権型の Web2.0の世界では、そのサーバーが攻撃にあったりハッキングされたりすると、大量の個人情報が流出するリスクがありましたが、情報が分散されている Web3.0ではこのようなセキュリティ問題が解決するだろうと言われています
独占された所有権からの解放
ふたつ目の課題は、「プラットフォーマー(中央集権組織)のコントロール下に置かれ、インターネット上での活動に制約が生まれる(所有権の独占)」ですね
これは、ユーザーが創造して発信したコンテンツも、所有権はユーザーではなくあくまでも企業側に存在するという点です
例えば、皆さんが普段利用しているTwitterやYutubeのアカウントも、企業の利用規約に沿わなかった場合、突然アカウントを凍結されてしまい、これまで構築してきたコンテンツもフォロワーもすべて消えてしまうリスクがあるというと理解しやすいのではないでしょうか?
トランプ大統領のTwitterには8,877万人のフォロワーがついていましたが、そのアカウントはTwitter社により凍結された事例はその好例ですよね
このような事例から、わたし達がインターネット上で使用している情報には、自身の所有権がないことを如実に表していることが理解できるのではないでしょうか
プライバシーが守られる世界の実現
最後の課題は、「プライバシーが守られる世界の実現」です
Web2.0の時代(現在)は、特定企業に個人情報が集中する問題として、個人のプライバシー侵害の可能性が問題視されてます
現在(Web2.0の時代)のサービスの特徴として、ユーザーはGAFAMをはじめとする企業のサービスを利用するために、さまざまな個人情報の登録や行動履歴に関する情報を提供しています
ウェブサイトや SNS を閲覧していると「自分に興味のある広告ばかりが表示される」と気になったことがありませんか
便利さを感じる一方で、「うーん、どうだろう・・・?」と煩わしいと感じる人もいるのではないでしょうか?
これは、企業がサービスの対価として個人情報を収集しているために発生しています
例えば Google は検索エンジンを無料で提供する代わりに、検索履歴や行動履歴といった個人情報を取得しています
GAFAMを始めとする大企業が個人情報を独占しているわかりやすい事例ですよね
しかし、 Web3では利用者自らがデータを管理・保有することになります
Web3のブロックチェーンを使用するサービスでは、IDやパスワードの登録が不要と言われています
各自がウォレットアドレス(アルファベットの数字の羅列)を持ち、その都度ウォレットのIDでログインすることになり、匿名性が担保され、プライバシーが守られることになるのです
まとめ
このブログでは最近注目されているWeb3.0について言及してきました
まとめると以下の通りです
- Web1.0世代は「ホームページの時代」。コンテンツはほぼすべて読み取り専用で、双方向性なやりとりはほとんどできない
- Web2.0世代は「SNS・クラウド時代」。情報の発信者と受信者が双方向なコミュニケーションをできるようになったが、中央集権、所有権の独占、プライバシーの侵害の問題が発生
- Web3.0世代は「ブロックチェーンの時代」。Web3.0はこれまでのインターネットの世界に存在していた問題をブロックチェーンの技術を利用して解決する世代
Web3.0については、各種法整備が追いついていないとの指摘もされていますが、社会の期待は高まりつつあります
Web3.0世代の実現に期待したいですね!!
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました