こんにちは、管理人のやまさんです
私は大好きな猫をテーマにNFTアートを収集しています
本記事では私がOpenSea(NFTマーケットプレイス)でお迎え(購入)したNFTアートをご紹介いたします
ちなみにNFTアートを購入するには、一般的に仮想通貨(暗号資産)が必要となります
仮想通貨(暗号資産)の口座開設方法は以下の記事で紹介しています
ぜひ、こちらを参考にして、まずは口座を開設しましょう!
【仮想通貨取引所の口座開設方法について知りたい方はこちらをご覧ください】
口座開設は無料で行えますので、この機会にビットフライヤーで暗号資産の口座開設をしてみましょう
-
-
【初心者向け】ビットフライヤー(bitFlyer)での口座開設方法について~仮想通貨(暗号資産)取引の始め方~
こんにちは、管理人のやまさんです この記事では『これから初めて仮想通貨(暗号資産)を購入したいと考えている人』向けに、どのように仮想通貨(暗号資産)の口座を開設したらいいのか、その手順について解説しま ...
続きを見る
【未経験者向け】ビットフライヤー(bitFlyer)での口座開設方法について~仮想通貨(暗号資産)の取引をはじめるために~
今(2022年12月)、イーサリアムの価格が安いこともあり、NFTを購入しやすくなっています!
とても素敵な作品ばかりなので、お気に入りの作品を手に入れてくださいね!
ちなみにHEXA(ヘキサ)でお迎えした作品はこちらの記事で紹介しています
日本のNFTマーケットプレイスである「HEXA(ヘキサ)」では、日本円でNFTを購入できるので、まずやってみようという方におすすめです
日本最大のNFTマーケットプレイス HEXA(ヘキサ)でお迎えしたおすすめNFTアート
この記事はこんな人向けに書いています
- NFTアートに興味がある
- NFTアートの作家を知りたい
- NFTアートの入手方法を知りたい
目次
- 1 浮世絵猫のNFTアート:nekoko.dさん
- 2 『浮世絵「踊る猫」に憧れる猫たち。』と『cat-cat-cat』:なむなむさん
- 3 かわいい猫アイコン(PFP)がいっぱい:モリバトさん
- 4 猫のイラストNFTをたくさん世に送り出しているNFTアーティスト:セラークさん
- 5 『植物×何か』をコンセプトにAIで作成したNFTアートのご紹介:flowers AIアートコレクション
- 6 沖縄の海を守るNFTアーティストYumy(ユミー)さんの作品紹介:FishKanji& Coral island
- 7 かわいいおメメのNFTアーティスト:geeちゃん(じーちゃん)
- 8 AIで描いたオシャレな猫がたくさん:CATTRATIVE & Animal Cyberpunk Armor の作者 トリトリAIARTさん
- 9 ウルウルした瞳の動物があなたのお迎えを待っています:Scrounge Animalの作者 あ〜じ〜NFTさん
- 10 ぶっきらぼうな顔がとっても魅力的な猫のNFT:moody_cats_TOKYOの作者 あやとみさん
- 11 NFT(エヌエフティー)ってなに?どうやって手に入れるの?
- 12 NFTを購入するためには仮想通貨(暗号資産)が必要です
浮世絵猫のNFTアート:nekoko.dさん
私が最初にお迎えしたのが浮世絵猫のNFTアートです
和と猫のコラボがとても気にいっています
Twitter:@nekoko_d(ekoko.d@ねこ猫🐈NFTart🐈⬛)
nekoko.dさんの作品の詳細はこちらをご覧ください
上記以外のたくさんの作品を紹介させていただいています!!
-
-
【OpenSea NFTアート】nekoko.dさんの浮世絵猫のNFT
こんにちは、管理人のやまさんです 私は大好きな『猫』をテーマにNFTアートを収集しています 本記事では私がOpenSea(NFTマーケットプレイス)でお迎え(購入)したNFTアートをご紹介いたします ...
続きを見る
【OpenSea NFTアート】nekoko.dさんの浮世絵猫のNFT
『浮世絵「踊る猫」に憧れる猫たち。』と『cat-cat-cat』:なむなむさん
浮世絵風の猫のNFTアートです
テーマは「踊る猫」です
とってもユーモラスでかわいいイラストですね
Twitter:@namunamu_OwO (なむなむ)
なむなむさんの作品の詳細はこちらをご覧ください
上記以外のたくさんの作品を紹介させていただいています!!
-
-
【OpenSea 猫のNFTアート】なむなむさんの踊る猫とcat-cat-catの世界
こんにちは、管理人のやまさんです 私は大好きな『猫』をテーマにNFTアートを収集しています 本記事では私がOpenSea(NFTマーケットプレイス)でお迎え(購入)したNFTアートをご紹介いたします ...
続きを見る
【OpenSea 猫のNFTアート】なむなむさんの踊る猫とcat-cat-catの世界
かわいい猫アイコン(PFP)がいっぱい:モリバトさん
こちらは作品はアイコン(Profile Picture)用に製作された猫のNFTアートです
私が気に入った理由が猫の横顔がとてもきれいに描かれている点です
実は猫の横顔が大好きなんです!
Twitter:@catpfp(モリバト@猫アイコン(PFP)
モリバトさんの作品の詳細はこちらをご覧ください
上記以外のたくさんの作品を紹介させていただいています!!
-
-
【OpenSea 猫のNFTアート】猫のアイコン(Profile Picture)ならモリバトさんで決まりです!
こんにちは、管理人のやまさんです 私は大好きな『猫』をテーマにNFTアートを収集しています 本記事では私がOpenSea(NFTマーケットプレイス)でお迎え(購入)したNFTアートをご紹介いたします ...
続きを見る
【OpenSea 猫のNFTアート】猫のアイコン(Profile Picture)ならモリバトさんで決まりです!
猫のイラストNFTをたくさん世に送り出しているNFTアーティスト:セラークさん
これまで600点以上の作品を売り上げてきたセラークさんの作品
売上の一部を日本動物愛護協会に寄付している、真の猫好きさんです
こちらの作品は、大人気の『Cat's fairy tale』!
これまで2回に分けて、7作品が販売されましたが、いずれも秒で完売となる人気作品です
Twitter:@serarkjp(🐈SERARK🐈(セラーク) @NFT)
セラークさんの作品の詳細はこちらをご覧ください
上記以外のたくさんの作品を紹介させていただいています!!
-
-
【OpenSea 猫のNFTアート】セラーク(SERARK)さんの多彩な猫の世界
こんにちは、管理人のやまさんです 私は大好きな『猫』をテーマにNFTアートを収集しています 本記事では私がOpenSea(NFTマーケットプレイス)でお迎え(購入)したNFTアートをご紹介いたします ...
続きを見る
【OpenSea 猫のNFTアート】セラーク(SERARK)さんの多彩な猫の世界
『植物×何か』をコンセプトにAIで作成したNFTアートのご紹介:flowers AIアートコレクション
植物×何かをコンセプトにしたコレクション『flowers』の猫をモチーフにした作品です
植物×猫をAIを使って作成されています
美しい猫の姿に惚れてしまい、お迎えさせていただきました!
「植物×猫」のNFTアート(flowers)のご紹介
タイトルは「植物と猫(#34 Grass Cat)」です
とてもきれいなイラストですよね!!
お気に入りの作品とひとつとなっています
あまりにもきれいな作品なので、もう一品お迎えしちゃいました(2022/12/19追記)
タイトル:植物と猫(#47 Grass Cat)
#34の作品と比較すると鮮やかな葉がきれいに体を覆っています
#34の作品とはまた違った魅力がある作品となっています
NFTアート作者紹介:flowersさん
作者:🌿flowers🌿AIアートコレクション(@flowers08403)さん
OpenSea:flowers08403
コイン:Ethereum
flowersさんの作品のコンセプトは、植物×何かを!
イラスト作成では、AI『midjourney』を使用しているとのことです
とてもきれいな作品ばかりですので、ぜひ一度鑑賞することをおすすめします
沖縄の海を守るNFTアーティストYumy(ユミー)さんの作品紹介:FishKanji& Coral island
沖縄の海が大好き過ぎて、東京から沖縄へ移住したNFTアーティストYumy(ユミー)さん
沖縄の海を守るために、NFTでの売り上げの一部をサンゴの植付に募金してます
そんな心意気に共感して、私もYumy(ユミー)さんを応援しています
海や沖縄に関連するNFTアートの紹介
魚や海の生き物を表す漢字のNFT、それが『Fish Kanji 』!
私はシュモクザメのNFTをお迎えしました
Fish Kanji 鮫(シュモクザメ)#04 / Fish Kanji Hammerhead shark #04
鮫の仲間の中でもユニークな顔をしているシュモクザメのNFT、とても気に入っています!!
そして、「沖縄の特産品をサンゴの島に住むマーメイドが紹介」をテーマにした『Coral island』シリーズ!
可愛いマーメイドと沖縄名特産品のNFTアートです
私はマーメイドと紅イモのコラボ作品をお迎えさせていただきましたよ
こちらの作品は「新春限定! おめで鯛NFTシリーズ」です
漢字にはエビスダイ、左はセンネンダイ 、右はオキナワクルマダイと言う魚表現しています
Yumy(ユミー)さんによると、鯛の漢字はタイは昔からお祝いに用いられ、そのため「一族に幸せを行き渡らせる魚」という意味を込めて、魚へんに「周」の「鯛」の字になったとも考えられているとのことです
漢字には深い意味が込められているんですね!!!
Yumy(ユミー)さんが沖縄のすばらしさを多くの人に伝えたいと言う思いで作ったNFT
将来的には沖縄の企業様とコラボできたらという夢も込められているとのことです
ぜひ、がんばってほしいですね!
NFTアート作者紹介:Yumy(ユミー)さん
沖縄への愛があふれているYumy(ユミー)さん
もう生活の中心が「沖縄の海」になっています
ここまで愛するものがあるのって、すごく羨ましいですよね!
「沖縄のきれいな海を守る」をキーワードに、様々な活動を行っています
沖縄の海を守るために、NFTでの売り上げの一部をサンゴの植付に募金してます
そんな心意気に共感して、私もYumy(ユミー)さんを応援しています
Twitter:yumy🧜♀NFT紅白紅組NFT✖SDGsサンゴ🪸の植付けに募金🫶( @FishKanji )さん
OpenSea:
- Coral-island:サンゴの島に住むかわいいマーメイドたちが沖縄の特産品を紹介しているNFT
- Fish Kanji:魚や海の生き物を表す漢字のNFT
- FishKanji Anime:魚や海の生き物を表す漢字のアニメーションNFT
スタエフ:NFTクリエイターyumyのCoral island
かわいいおメメのNFTアーティスト:geeちゃん(じーちゃん)
全国を飛び回るNFTアーティスト!
それがgeeちゃん(じーちゃん)です
おメメちゃん+可愛いデザインでNFT製作をしているアーティストさんです
お友達になりたい人にNFTをたくさんGiveawayしているナイスガイ!それがgeeちゃん
全国にNFT友達を作って会いに行くのを目標に、NFT・LINEスタンプ製作、Twitterスペースなど幅広く活動しているgeeちゃん
NFTは『コミュニケーションツール』と考え、お友達になりたい人にNFTをたくさんGiveawayしているナイスガイです
「お近づきのしるしだよ~」と言って、多くの方におメメちゃん(NFT)をプレゼントしてくれているんですよ
実は私もgeeちゃんからとってもかわいいNFTをプレゼントしていただきました
Twitterやインスタでも大活躍!
その交友の広さには驚かされること間違いなしです!
そのため、さまざまな方とコラボして活動してます
ぜひ、Twitterをやっている方は、ぜひ気軽にgeeちゃんに声かけてみてください
やさしく絡んでくれますよ笑
【geeちゃんへのアクセスはこちらです】
Twitter:geeちゃん(じーちゃん)NFT📣📣📣(@gee_otaryo)
※「gee子の部屋」というTwitterスペース開催中です!!
OpenSea:geeちゃんのNFT作品はこちらからお迎え出来ます
- Hi !!!:https://opensea.io/collection/gee-chang
- Hey !!!:https://opensea.io/collection/hey-9
- gee someone:https://opensea.io/collection/gee-someone
おメメちゃん+可愛いデザインのNFT
それではお待ちかねの作品紹介です
こちらの作品は、geeちゃんからプレゼントされたNFTです
Twitterでの初めてのやり取りでいきなりプレゼントされちゃいました笑
geeちゃんの懐の広さにびっくりしちゃいました
こちらはお迎えしたNFTです!
デザインが素敵でお迎えしちゃいました
私のお気に入りのひとつです
AIで描いたオシャレな猫がたくさん:CATTRATIVE & Animal Cyberpunk Armor の作者 トリトリAIARTさん
日本最大のNFTマーケットプレースであるHEXA(ヘキサ)の公認アンバサダーであるトリトリAIARTさん
HEXA(ヘキサ)では、「cyberpunk girl」が有名ですが、実はOpenSeaにも作品を多数出品されています
トリトリAIARTさんは2022年8月から、AI「Midjourney」によるcollectionをスタートし、「動物」「ロボット」のアートを中心に魅力的な作品を世に送り出しているクリエーターです
Twitter:@tritri_R(トリトリAIART⬣HEXA公認アンバサダー☁「cyberpunk girl」)
トリトリAIARTさんの作品の詳細はこちらをご覧ください
上記以外のたくさんの作品を紹介させていただいています!!
-
-
【OpenSea NFTアート】AIで描くNFTの世界:CATTRATIVE & Animal Cyberpunk Armor
こんにちは、管理人のやまさんです 私は大好きな『猫』をテーマにNFTアートを収集しています 本記事では私がOpenSea(NFTマーケットプレイス)でお迎え(購入)したNFTアートをご紹介いたします ...
続きを見る
【OpenSea NFTアート】AIで描くNFTの世界:CATTRATIVE & Animal Cyberpunk Armor
ウルウルした瞳の動物があなたのお迎えを待っています:Scrounge Animalの作者 あ〜じ〜NFTさん
ウルウルした目が特徴の動物NFTを作成しているNFTクリエーターのあ〜じ〜NFTさん
ウルウルした目に惹かれて猫のNFTをお迎えしちゃいました!(2023年1月14日)
55匹のウルウル目の様々な動物たちがお迎えを待っていますよ(23年1月15日時点)
可愛い動物ばかりなので、是非一度お気に入りの動物を見に行ってみてはいかがでしょうか
うるうるオメメに誘われてお迎えしたニャンコです(23年1月22日)
モデルはロシアンブルーかな?
とてもかわいいニャンコをお迎え出来て大満足!
あ〜じ〜NFTさんの魅力のひとつは「作品の多彩さ」と「作品数」!
今回は私がお迎えしたコレクションは「Scrounge Animal」ですが、それ以外に趣が異なるコレクションを複数発表しています
私が調べた範囲(23年1月15日時点)では、総作品数が861作品、コレクション数が5つもありました
きっとあなたのお気に入りのNFTが見つかるますよ
あ〜じ〜NFTさんのコレクション紹介
あ〜じ〜NFTさんはコレクションは以下の通りです
- Scrounge Animal:55作品(うるうるした瞳の動物コレクション)
- bearded glasses man:775作品(すべて手作業のピクセルアート)
- Silent lure:20作品(釣好きなあ〜じ〜さんのルアーコレクション、魚は釣れないけれど人が釣れるそうです笑)
- Ideal Girlfriend:2作品(かわいい女の子のNFTコレクション)
- Art I came up with:9作品(あ〜じ〜さんが気まぐれで作った作品のコレクション)
※23年1月15日時点の情報です
【Twitterアカウント紹介】
Twitter:あ〜じ〜NFT(@aaajiiNFT)
Twitterをやっている方は、ぜひ気軽にあ〜じ〜NFTさんに声かけてみてください
こまめに絡んでくれますよ笑
ぶっきらぼうな顔がとっても魅力的な猫のNFT:moody_cats_TOKYOの作者 あやとみさん
ぶっきりぼうな顔の猫のNFTの作者:あやとみさん!
とっても個性的な猫のmoody catsを描いています
moody catsはぶっきらぼうな顔をしていますが、とっても寂しがり屋な猫
多才なコスチュームで魅了してくれていますよ
私もそんなmoody catsに魅了されたひとりです笑
22年年末に招き猫が好評となり、毎月1種類の招き猫ちゃんをリストするそうですよ
私も1匹お迎えすることができました(2023年1月14日)
その後、あやとみさんからうるうる猫ちゃんのイラストを頂きました!
初めてムー猫をお迎えしたら頂けるそうです
ありがたや~、ありがたや~
あやとみさん、ありがとうございました!
おコタに入ったmoody catsをお迎えしました!(23年1月22日)
実はこの作品、Twitterで見かけたときから販売されるのを狙っていたんですよね
コタツと猫、最高の組み合わせです!
ちょっとちょっと、皆さん聞いてくださいよ~
なんと、なんと、あのあやとみさんからGiveawayしていもらっちゃいました(23年1月27日)
とてもかわいい節分猫です!
めちゃうれしいです
あやとみさ~ん、本当にありがとうございました
NFTってこういうところが本当に楽しいんですよね
これを読んでいる読者のあなた、ぜひNFTコレクション始めてみましょう
とても楽しいので、おすすめしています!
あやとみさんの作品の魅力とは
moody catsの魅力は何と言ってもそのキャラクターです
「ジト目ネコちゃん」がとっても個性的です!
また、さまざまコスチュームを纏っていて見ていて楽しい作品ばかりです
現在、66作品がOpenSeaに展示されています
二次流通も活発なので、投資でNFTを集めている方にも安心してお迎え出来ますよ!
あやとみさんのコレクション紹介
あやとみさんのOpenSeaのコレクションは以下の通りです
- moody_cats_TOKYO:61作品
- moody_cats_tokyo_sub:5作品
※2023年1月15日調べ
【Twitterアカウント紹介】
Twitter:あやとみayatomi+moody_cats_TOKYO(@aya_tommy_art)
なお、新作情報はTwitterで発信してますので、Twitterをやっている方は、ぜひフォローをお願いします
NFT(エヌエフティー)ってなに?どうやって手に入れるの?
NFT(エヌエフティー)とは
みなさん、NFTとは一体何かご存じでしょうか?
「すでにNFTを既に始めているよ!!!」という方は、この章は読み飛ばしてくださいね笑
NFTって言葉は耳にしたことはあるけど、結局何なの?という人が、まだまだ多いのではないでしょうか
NFT(エヌエフティー)とは「Non-Fungible Token」の略称で、日本語に訳すと「非代替性トークン」の事です
これだけ言われても、なんのこっちゃですよね笑
仮想通貨に使われているブロックチェーンの技術が使われていて、デジタルコンテンツなどにデータを紐づけることで、世界で一つしかないものであると証明することができる技術です
コピーが普通に行われていたデジタルコンテンツに唯一性を持たせることができるようになり、「世界にひとつだけのデジタル資産」を持つことができるようになったと理解してくださいね
もっと詳細にNFTについて知りたい方はこちらの記事を参考にしてください
NFTの基礎知識 ~初心者向けにNFTについて簡単に、わかりやすく解説します~
NFTの購入・販売はマーケットプレイスで!
NFTの購入・販売は、一般的にマーケットプレイスで行います
こちらの作品は、OpenSea(オープンシー)で購入しました
ちなみにOpenSeaは、世界最大のNFTマーケットプレイスで、NFTの作成、出品、購入が可能です
世界中でのNFTコンテンツが続々と取引されており、著名人の作品も購入することができるので、NFTを積極的に売買したいという方はOpenSeaがおすすめです
また、日本語にも対応しているため英語が苦手という方でも安心して利用することができますよ
NFTに興味を持った方は、ぜひこちらの記事も参考にしてください!
【これからNFTを始めようと考えている方】NFTマーケットプレイスでOpenSeaを始めてみよう
NFTを購入するためには仮想通貨(暗号資産)が必要です
NFT作品の取引には仮想通貨(暗号資産)が使われます
ここで紹介しているマーケットプレイス:OpenSeaでNFTを購入する場合は、イーサリアム(ETH)が必要となります
NFTアートを手に入れたいコレクターの方、NFTアートの販売を始めたいアーティストの方は、まずは仮想通貨取引所(販売所)で口座を開設し、イーサリアム(ETH)を購入してくださいね!
私が初心者の方にすすめする仮想通貨取引所は、ビットフライヤーです
NFTをはじめるならビットフライヤーがおすすめ!!
NFTをやりたい方は、ビットフライヤーをおすすめしています
理由は、ビットフライヤーではイーサリアム(ETH)を取引所で購入できるからです!
※販売所であれば、コインチェックでもイーサリアム(ETH)を購入できますので安心くださいね
なぜなら販売所より、取引所の方が安く購入できるんですよ
ただし、取引所では個人間での取引となります
よって、取引が成立しないと仮想通貨(暗号資産)が手に入らないので、急いでいるときは販売所での購入となります
販売所と取引所の違いはこちらを参考にしてくださいね
【ビットフライヤー】初心者向けに販売所と取引所の違いについてわかりやすく解説
ビットフライヤーとコインチェックの口座開設方法
仮想通貨(暗号資産)の口座開設方法については以下の記事で紹介しています
ぜひ、こちらを参考にして、まずは口座を開設しましょう!
【仮想通貨取引所の口座開設方法について知りたい方はこちらをご覧ください】
口座開設は無料で行えますので、この機会にビットフライヤーで暗号資産の口座を開設しちゃいましょう!
-
-
【初心者向け】ビットフライヤー(bitFlyer)での口座開設方法について~仮想通貨(暗号資産)取引の始め方~
こんにちは、管理人のやまさんです この記事では『これから初めて仮想通貨(暗号資産)を購入したいと考えている人』向けに、どのように仮想通貨(暗号資産)の口座を開設したらいいのか、その手順について解説しま ...
続きを見る
【未経験者向け】ビットフライヤー(bitFlyer)での口座開設方法について
参考のための、コインチェックの口座開設記事もお知らせしておきます!
-
-
【初心者必見:暗号資産でかんたん資産形成】コインチェック(Coincheck)の始め方~図解でわかる仮想通貨の口座開設手順について
こんにちは、管理人のやまさんです 今回は初めて仮想通貨を購入したいと考えている人向けに、どのように仮想通貨の口座を開設したらいいのか、その手順について解説します 仮想通貨(暗号資産)を始 ...
続きを見る
今(2022年12月)、イーサリアムの価格が安いこともあり、NFTを購入しやすくなっています!
皆さんもお気に入りのNFTを集めてみてはいかがでしょうか!
最後に改めて、HEXA(ヘキサ)でお迎えした作品はこちらの記事で紹介しています
【HEXA(ヘキサ) おすすめNFTアート】猫のNFTアートをお迎えしました!
みなさんが素敵なNFTアートに出会えますように!!